2ヶ月 追視、あやすと笑う
追視するときの目は2つ(2)
あやすとニコッ(2)と笑う
3~4ヶ月 首がすわる
首がしっかり(4)すわる
5~6ヶ月 寝返り
ゴロゴロ(5~6)寝返り
7ヶ月 おすわり、人見知り
な(7)んとかおすわり
ナナ(7)ちゃん人見知り
8~10ヶ月 ハイハイ、つかまり立ち、親指と他の指で物を挟む
ハ(8)イハイ、と(10)もだちとハイハイ
キュッ(9)と物を挟む
おっとっと(10)つかまり立ち
11ヶ月~1歳 つたい歩き、ひとり立ち、1語、コップで水を飲む
一息(11ヶ月)につたい歩き
ひとり(1歳)立ち
1語(1歳)
コップ1杯(1歳)の水を飲む
1歳半 独り歩き、なぐり書き、他の児に興味を持つ
いっぱつ(1歳半)で独り歩き
色んな(16)人に興味をもつ
色んな(16)紙になぐり書き
2歳 階段上り、走る、2語文
2本(2)の足で階段上り、走る
2(2)語文
3歳 三輪車、〇を書く、自分の名前を言える4歳 □を書く 5歳 △を書く
三(3)輪車
medu4 hzm先生流の覚え方
〇△□は3つあるので3歳、4歳、5歳と覚える。手のひらで鉛筆を握って一番書きやすいのは〇だから3歳。△は斜線で、□は直線で構成される。斜線と直線では直線の方がシンプルで書きやすいから□が4歳、斜線を書くのが一番難しく、3つの斜線で構成される△は5歳になってから。
4歳 □を書く、片足でケンケン
4は片脚でケンケンしているようにみえる
5歳 △を書く、スキップ、弾むボールをつかむ
5本の指(5)で弾むボールをつかむ
ご(5)機嫌スキップ♪
【総まとめ】小児の反射(原始反射 病的反射 姿勢反射)
おすすめ参考書・教科書
レビューブック 小児科
医学生に大人気の「病気がみえる」シリーズには小児科がありません。
小児科ガチ勢でなければ、レビューブック 小児科 で十分国試に対応できます。
CBT・医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2021-2022
posted with ヨメレバ
国試対策問題編集委員会 メディック メディア 2020年07月30日頃
標準小児科学
小児科ガチ勢は学生の間に教科書「標準小児科学」を通読しておくと、研修医になってからスタートダッシュを切れます。
研修医のうちからでも良いと思います。2~3周して同期に差を付けましょう。一生モノの財産になります。
小児科レジデントマニュアル
小児科レジデントマニュアルは研修医向けの参考書。コンパクトに纏まってます。持ち運びも便利!
コメント
こんなに素晴らしいサイトがあったのかと感激している医学生です。
目次と本文の8〜10ヶ月のところが、8〜10歳となっております。
ご確認いただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
ブレブレインさんコメントありがとうございます。
ご指摘頂いた箇所を修正しました。
今後も医学生の勉強を効率化できるよう、頑張って参ります。ぜひご活用ください。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!
医学生ではなく看護学生ですが、大変参考になりました!
ありがとうございます!
学ぶ意欲があれば医学生でも看護学生でも関係ありません。全ての医療系学生のためにこれからも記事を作成していきます。