ゴロ 「しめじ」と「えのき」
糖尿病の三大合併症は、 神経障害、網膜症、腎症です。 こちらは合併症の出現時期通り( 神経障害→ 網膜症→ 腎症)になっているので、大変便利で使える語呂合わせになってます。
糖尿病の三大合併
し:神経障害
め:網膜症
じ:腎症
糖尿病の三大合併症である神経障害、網膜症、腎障害は、微小血管障害によるものです。動脈硬化による大血管障害としては、閉塞性動脈硬化症による足壊疽、脳梗塞、虚血性心疾患があります。これらは、「え・の・き」で覚えましょう。同じきのこ類でセットで覚えやすいです。
糖尿病の合併症(神経障害、網膜症、腎症以外)
え:足壊疽(閉塞性動脈硬化症)
の:脳梗塞
き:虚血性心疾患
糖尿病の合併症
急性合併症 | 糖尿病性ケトアシドーシス、 高浸透圧高血糖症候群 |
慢性合併症 | 微小血管障害(神経障害、網膜症、腎症) 大血管障害(足壊疽[閉塞性動脈硬化症]、脳梗塞、虚血性心疾患) |
その他 | 感染症、歯周病など |
糖尿病は出題頻度が高い疾患です。こちらの記事もどうぞ。
コメント