Willis(ウィリス)動脈輪はポリクリ、クリクラで脳外科の先生が大好きな口頭試問ですね。
脳外科を実習している時は完ぺきに覚えていても、その後に意外と忘れてしまうものです。
簡単4ステップのシェーマを書いてサクッと覚えてみましょう。
簡単4ステップ Willis動脈輪の覚え方
①無人島に浮かぶヤシの木を描く
②ヤシの葉っぱと同じようなカモメを上に描く
③縦線を4本加える
④一番上の縦線を横棒でつないで完成
輪っかになっているところを結べばWillis動脈輪になります。

Willis動脈輪の構成要素
Willis動脈輪の構成要素は5つ
①前交通動脈
②前大脳動脈
③内頸動脈
④後大脳動脈
⑤後交通動脈
中大脳動脈は含まれない!ので注意して覚える必要があります。
内頸動脈の枝として後交通動脈が出て、その後に内頸動脈は中大脳動脈と前大脳動脈に分枝するためです。
コメント