検査 直接ビリルビンが上昇する原因 基準値:0~0.4mg/dL ※施設によって異なる検査目的:肝細胞障害, 胆汁排泄障害の診断非抱合型ビリルビンは, 肝臓でUDPGTの作用により, 抱合型ビリルビンに変化した後, 胆汁中に排泄される. この抱合型ビリルビンが, 直接ビリルビ... 2020.06.25 検査
検査 CK(クレアチンキナーゼ)が上昇、低下する原因 基準値:男性57~197 IU/L、女性32~180 IU/L ※施設によって異なる検査目的:心臓を含む筋疾患の診断、経過の把握クレアチンキナーゼは、心筋と骨格筋の障害で上昇する。日常臨床では急性心筋梗塞の診断に有用。小さい梗塞や不安定狭心... 2020.06.24 検査
検査 間接ビリルビンが上昇する原因 基準値: 0.1~0.8 mg/dL ※施設によって異なる検査目的:ビリルビン産生の把握ビリルビンはヘム蛋白が処理されて生成される物質である. 体内で産生されたビリルビンは非抱合型ビリルビンとして肝臓に運ばれた後, uridine diph... 2020.06.23 検査
検査 ALPが上昇・低下する原因 基準値:80~260 IU/L検査目的:肝胆道系疾患、骨代謝亢進状態のスクリーニング、診断、経過把握などALP はγGTP, LAP, 5’-ヌクレオチダーゼと共に、肝胆道系酵素と呼ばれ、閉塞性黄疸や肝内胆汁うっ滞の指標として用いられる一方... 2020.06.22 検査
検査 ChE(コリンエステラーゼ)が上昇、低下する原因 基準値:100~240 IU/L ※施設によって異なる測定法:DMBT基質法検査目的:肝合成能や栄養状態の評価、脂肪肝などの診断、有機リン中毒やコリン作動性クリーゼの診断などコリンエステラーゼは、肝細胞で産生されるタンパクである。血清ChE... 2020.06.21 検査
循環器 【エコー】PWとCWの違い PW:pulsed wave Doppler パルスドプラ法任意の1点の血流速度を測る方法。左室流入血流やLVOT血流のような局所的な血流速度の測定に有用。CW:continuous wave Doppler 連続波ドプラ法ビーム上にある全... 2020.06.20 循環器
検査 アミラーゼが上昇・低下する原因 基準値:60~200 IU/L検査目的:膵炎の診断や経過の把握、唾液腺疾患などの診断血清アミラーゼの由来は膵臓と唾液腺が主である。それぞれの臓器に特異的なアイソザイムがあり、血中では通常、唾液腺型アミラーゼがやや多い。血清アミラーゼの上昇機... 2020.06.19 検査
検査 γGTPが上昇・低下する原因 基準値:成人男性 10~50 IU/L 成人女性 9~32 IU/L検査目的:アルコール性肝障害, 薬物性肝障害, 胆道系疾患, 閉塞性黄疸, 肝内胆汁うっ滞などの診断、スクリーニング、経過把握γGTPは、生体内のγグルタミルペプチドのγグ... 2020.06.18 検査
検査 ASTが上昇・低下する原因 基準値:11~33 IU/L検査目的:肝細胞、筋肉、赤血球からの逸脱酵素であり、これらの障害による疾患の検出、程度、経過把握の重要な指標ASTは主として肝細胞内、筋細胞内、赤血球内に存在するアミノ酸を代謝する酵素で、これらの細胞の壊死、破壊... 2020.06.17 検査
検査 LDHが上昇・低下する原因 基準値:120~245 IU/L検査目的:肝細胞などの破壊・障害および悪性腫瘍の存在を疑う契機LDH(乳酸脱水素酵素)は、体内のすべての細胞に存在する。5種類のアイソザイムがあり、アイソザイム分析により障害臓器を推定できる。LDH1,2優位... 2020.06.16 検査