救急
【ゴロ】腫瘍崩壊症候群の症状 覚え方
腫瘍崩壊症候群とは? 腫瘍崩壊症候群とは、抗癌剤の開始などにより、大量の腫瘍細胞が崩壊し、細胞内の成分の流出によって、高尿酸血症、高カリウム血症、高リン血症、低カルシウム血症をきたす病態です。 電解質異常による不整脈や高尿酸血症による急性腎...
【ゴロ】SOFAスコア 覚え方
SOFA スコアとは SOFAスコア(英語:Sequential Organ Failure Assessment score)とは、臓器障害の評価スコアで主にICUで使用されています。 スコアの計算方法は、呼吸器、凝固能、肝臓、循環、中枢...
【ゴロ】無機鉛中毒の症状 覚え方
無機鉛中毒の症状 無機鉛中毒では、以下の症状が認められます。 無機鉛の長期暴露(血中鉛濃度>60μg/dL)で認められますが、症状が出ないケースもあります。 消化器症状 食欲減退 便秘 下痢 腹部疝痛(鉛疝痛) 神経症状 中枢神経障害:鉛...
GCS(Glasgow Coma Scale)の覚え方
GCS(Glasgow Coma Scale) GCS は 意識障害の評価に使います。15点満点(正常)で、最低点は3点(深昏睡)、 一般に8点以下を重症として取り扱います。 開眼機能(Eye opening)E言語機能(Verbal re...
魚を食べて蕁麻疹が出た! 原因はアレルギー?食中毒?
魚を食べて蕁麻疹が出た! 原因はアレルギー?食中毒? アレルギー:魚に含まれるパルブアルブミンがⅠ型アレルギーを誘発し、マスト細胞が放出するヒスタミンの血管拡張作用により蕁麻疹が生じる食中毒:魚に含まれるヒスタミンの血管拡張作用により蕁麻疹...
qSOFAの覚え方
qSOFAとは qSOFA(quick SOFA )とは、SOFAスコアに馴染みがない一般病棟や外来でベッドサイドで迅速に臓器障害の評価をするために考案されたスコア。 感染症を疑い呼吸回数22回/分以上、収縮期血圧100mmHg未満、意識レ...
乳酸値(ラクテート:Lac)の単位は2つある
研修医1年目の4月。新生活も仕事もまだまだ不慣れな時期です。救急外来ではルートすらも満足にとれず、手技だけでいっぱいいっぱいになっていました。5月、6月になってくると手技が出来るようになり、鑑別なども考えられる余裕が出てくるようになります。...
意識障害の鑑別 AIUEOTIPS
A AlcoholAortic Dissectionアルコール大動脈解離 I Insulin (hypo/hyper glycemia)低/高血糖 U Uremia尿毒症 E Encephalopathy (hypertensive, he...
血中エタノール濃度の推定式
推定エタノール濃度(mg/dL) 浸透圧ギャップ(血漿浸透圧実測値ー予測値)×4.6=(血漿浸透圧実測値ー)×4.6 血中エタノール濃度の推定式を計算し、重症度を評価する 血中濃度(mg/dL) 中枢神経症状20~50ほろ酔い気分:反応性...
refeeding syndrome(再栄養症候群)とは?
長期飢餓状態で急に高カロリー投与することで、電解質異常や高血糖をきたす病態 低リン血症がrefeeding syndromeの特徴であり主な原因でもある。その他には低カリウム血症、うっ血性心不全、末梢性浮腫、横紋筋融解症、溶血、痙攣などがみ...